2015年11月17日
インフルエンザ予防接種を実施しております
インフルエンザの流行は、通例ですと11月頃に始まり12月から1月頃にピークを迎えます。インフルエンザワクチンは、接種してから効果が現れるまでに2週間ほどかかり、効果は5ヶ月ほど持続するといわれていますので、11月末から12月上旬にはワクチン接種を済ませることが望ましいと考えられます。
インフルエンザに感染した場合、悪寒や38℃を超える発熱、筋肉痛や倦怠感など、全身性の症状が急激にあらわれます。多くの方は1週間程度で自然に回復しますが、中には肺炎や脳症などの重い合併症により入院される方や死亡される方がいます。ワクチン接種の最も大きな目的は、「症状を和らげること」「重症化のリスクを低減させること」にあります。
生後6ヶ月の赤ちゃんから接種は可能ですが、年齢等によって接種方法や費用が異なります。ご不明な点はぜひお問い合わせ下さい。
インフルエンザ予防接種について (一般の方)
接種期間
平成27年10月1日(木) ~ 平成27年12月29日(火)
※月曜日から金曜日、第2・4土曜日。夜間・休日・時間外の予防接種はしておりません。
任意接種費用 (65歳以下)
1回目 | 4,600円 |
---|---|
2回目 | 4,600円 |
※13歳未満の方は2回接種、13歳以上の方は1回接種となります。
予診のみ | 1,230円 |
---|
接種費用の減免
- 生活保護世帯で「生活保護受給証明書」を持参した方
- 特定中国残留邦人支援給付制度受給者で「支援給付受給証明書」を持参した方
接種場所
かかりつけの方 | 各科外来で接種 |
---|---|
予防接種のみの方 |
内科外来で接種
月曜日から金曜日:14時~15時 第2・4土曜日:12時まで |
小児 (中学生まで) | 小児科外来で接種 |
その他
- あらかじめお電話でご予約ください (代表TEL:026-278-2031)。
- 長野市以外にお住まいの方は、ご自宅に届いている予診票を必ずお持ちください。
インフルエンザ予防接種について (高齢者の方)
接種期間
長野市・千曲市・坂城町にお住まいの方 | 平成27年10月1日(木)~ 平成27年12月29日(火) |
---|---|
須坂市・小布施町・高山村にお住まいの方 | 平成27年10月1日(木) ~ 平成28年1月31日(日) |
※月曜日から金曜日、第2・4土曜日。夜間・休日・時間外の予防接種はしておりません。
高齢者区分
- 65歳以上(接種時に達している方)
- 60歳以上65歳未満であって身体障害者手帳1級を所持している方
- 心臓、腎臓、呼吸器等の障害を有する方
-
ヒト免疫不全ウイルスにより免疫機能に障害を有する方
(予診票の該当箇所に○印を記入の上、身体障害者手帳の写しを添付)
接種費用
高齢者の自己負担 |
1,000円 (須坂市にお住まいの方は1,200円) |
---|---|
予診のみ | 自己負担なし |
接種費用の減免
- 生活保護世帯で「生活保護受給証明書」を持参した方
- 特定中国残留邦人支援給付制度受給者で「支援給付受給証明書」を持参した方
接種場所
かかりつけの方 | 各科外来で接種 |
---|---|
予防接種のみの方 |
内科外来で接種
月曜日から金曜日:14時~15時 第2・4土曜日:12時まで |
その他
- あらかじめお電話でご予約ください (代表TEL:026-278-2031)。
- 長野市以外にお住まいの方は、ご自宅に届いている予診票を必ずお持ちください。
接種までの流れ
ご不明な点がありましたら、お気軽にお問い合わせください。
(代表TEL:026-278-2031)