病児保育室「バオバブのおうち」 ご利用の流れ
詳しい申し込み手順は下記リンクをご覧ください。
事前提出書類
事前登録として、事前登録申請書(様式第1号)
に記入し、長野松代総合病院保育所「バオバブのおうち」に郵送をお願いします。
- 事前登録申請書(様式第1号)は、長野市役所 保育・幼稚園課の窓口へ提出していただくこともできます。
- 事前登録は年度毎となりますので、新年度になりましたら再度申請をお願いします。
当日提出書類
保育当日にお持ちいただく病児保育事業 利用申込書(様式第2号)、病状連絡票(様式第3号)などの書類は、長野市役所 保育・幼稚園課、各支所、保健センター、公立保育園などでもらうこともできます。下記「書類関係」の表よりダウンロードも可能です。
申込み
病児保育の受け入れ定員は3名です。定員に余裕があるか、電話で状況をお確かめください。
- かかりつけ医からの空き状況の確認はいたしませんのでご了承ください。
| 長野松代総合病院 |
代表TEL 026-278-2031 代表FAX 026-278-9167 |
|---|---|
| 前日予約受付 | 平日 8:30 ~ 16:30まで |
| 予約取消 | 当日 8:30 ~ 9:00までに必ずご連絡ください |
診察
主治医に、病児保育室で保育できるかどうかご相談ください。病状連絡票(様式第3号)下部の「医師からの指示事項」に記入してもらいます。発行にかかる費用は保護者負担になります。
医師の診察は保育前日に受けてください。利用できる場合と利用できない場合の具体的な症状については「病児保育受け入れ基準」のページをご覧ください。
保育当日
以下の表にある必要な書類や持ち物をお忘れなくお持ちいただき、お時間に余裕を持ってお越しください。
また、お車で来所される場合は保育所ロータリーへ駐車してください。
| 書類関係 | 事前登録申請書(様式第1号) ※未提出の方 |
|---|---|
| 重要事項確認書 |
|
| 病児保育事業 利用申込書(様式第2号) |
|
| 病状連絡票(様式第3号) |
|
| 薬剤情報書 |
|
| くすり連絡票(様式第4号) |
|
| 家庭との連絡票・保育記録(様式第6号) |
|
| 新患受付申込用紙 ※当院受診歴がない方 |
|
| 健康保険証写し | |
| 福祉医療受給者証写し |
| 全てのお子様 | お弁当 |
|---|---|
| 着替え(2組) | |
| お気に入りのおもちゃ | |
| 利用料 | |
| 保育園等で使用している連絡帳 ※可能であれば | |
| 口ふきタオル(3枚) | |
| コップ、フォーク、スプーン、はし | |
| おやつ、飲み物 | |
| 布団 |
| 対象のお子様 | ミルク・哺乳瓶・乳首等一式(回数分) |
|---|---|
| オムツ | |
| おしりふき | |
| エプロン | |
| 熱性けいれんの薬 ※既往のある場合は必ず持参ください。 |
病児室出入り口
病児室
お迎え
保育中のお子さんの様子を「家庭との連絡票・保育記録」(様式第6号)によりお知らせいたします。朝とお迎えの保護者が異なる場合は、お名前の確認をさせていただきます
その他
病児保育中に、38℃以上の発熱があった場合は連絡させていただきます。