個人情報保護方針

長野松代総合病院は農業協同組合(JA)の基本精神に則り医療・福祉事業を通じ、地域住民の命と生きがいのある暮らしを守り、健康で豊かな地域づくりに貢献する様、日々努力を重ねています。

個人情報の収集について

当院が患者さんの個人情報を収集する場合、診療・看護および患者さんの医療にかかわる範囲で行います。 その他の目的に個人情報を利用する場合は利用目的を、予めお知らせし、ご了解を得た上で実施致します。 ウェブサイトで個人情報を必要とする場合も同様に致します。

個人情報の利用について

当院は、患者さんの個人情報の利用につきましては以下の場合を除き、本来の利用目的の範囲を超えて使用致しません。

第三者(*2)に対する個人情報の提供について

当院は、第三者への情報提供は、患者さん等への医療等の提供に必要であり、かつ、当施設内の掲示している個人情報の利用目的に限って行い、本人から特段明確な反対・留保の意思表示がない場合には、当該第三者提供について同意が得られているものとして取り扱います。 また、同意及び留保は、その後、本人の申し出により、いつでも変更することが可能です。 なお、第三者に対して個人情報を提供する場合がある事項は以下の通りです(法令に基づく場合を除く)。

個人情報の適正管理について

当院は、患者さんの個人情報について、正確かつ最新の状態に保ち、患者さんの個人情報の漏えい、紛失、破壊、改ざんまたは患者さんの個人情報への不正なアクセスを防止する事に努めます。

個人情報の確認・修正等について

当院は、患者さんの個人情報について患者さんが開示を求められた場合には、遅滞なく内容を確認し、当院の「患者情報の提供等に関する指針」に従って対応致します。 また、内容が事実でない等の理由で訂正を求められた場合も、調査し適切に対応致します。

匿名加工情報の作成および第三者提供について
作成及び第三者提供する匿名加工情報について

DPC制度の導入の影響評価及び今後のDPC制度の見直しを図る目的で、厚生労働省が収集し管理する情報となるデータ(DPCデータ)を作成しています。

DPCデータは、診療録情報および診療報酬明細書の情報で構成されており、これらの情報を利活用することで、医療の質向上および病院経営の改善に役立てる事が可能となるため、匿名加工後のデータを第三者へ提供しています。

第三者提供するDPCデータは氏名、住所、電話番号は含まれません。 地域傾向や受診年齢層等を分析する必要があるため、郵便番号(上3桁のみ)、生年月日、(入院時年齢に変換を行い90歳以上は90歳に一括り)、各種保険証に関する情報については保険者番号(健康保険事業の各運営主体を指す番号)のみを含みます。

当院は上述の通り、診療情報から匿名加工情報を作成(毎月継続)し、第三者に提供しています。

匿名加工情報の提供の方法

データを暗号化後、提供先が運用管理するサーバへのアップロードする方法で提供します。

匿名加工情報の安全管理

作成した匿名加工情報は、第三者提供後速やかに削除し、当院で匿名加工情報を保管あるいは利用しません。

問い合わせの窓口

当院の個人情報保護方針に関してのご質問や患者さんの個人情報のお問い合わせは以下の窓口でお受け致します。

「個人情報保護相談窓口」 (総務企画課内)
電話 026-278-2031(代表)
E-Mail kouseiren@hosp.nagano-matsushiro.or.jp mail
法令等の遵守と個人情報保護の仕組みの改善

当院は、個人情報の保護に関する日本の法令、厚生労働省のガイドライン、医学関連分野の関連指針、その他の規範を遵守すると共に、上記の各項目の見直しを適宜行い、個人情報保護の仕組みの継続的な改善を図ります。

改定日 令和2年3月31日

長野県厚生農業協同組合連合会
長野松代総合病院
統括院長 中村 裕一

*1 単に個人の名前のみを消し去ることで匿名化するのではなく、あらゆる方法をもってしても患者さん本人を特定出来ない状態にされている事。
*2 第三者とは、患者さん本人および病院以外を言い、本来の利用目的に該当しない、または患者さん本人によりその個人情報の利用の同意を得られていない団体または個人を指します。
この方針は、患者さんのみならず、当院の職員および当院と関係のある全ての個人情報についても、上記と同様に取扱います。

お問い合わせ先

JA長野厚生連

長野松代総合病院

〒381-1231

長野県長野市松代町松代183

TEL:026-278-2031

FAX:026-278-9167

お問い合わせ