blog

2019年6月24日

介護予防教室『いつまでも、しなやかな血管を』を開催しました(6/12)

介護予防教室『いつまでも、しなやかな血管を』を開催しました(6/12)

介護予防教室『いつまでも、しなやかな血管を』を開催しました。
今回は講師の春日志保 保健師(健康管理部)より、「動脈硬化」の原因や予防方法、血圧の測り方や数値の見方などについて講義が行われました。

動脈硬化は、加齢による血管の老化や不健康な生活習慣がもとで発症する病気が原因で起こります。その中で特に気をつけたいものがコレステロールです。肝臓で作られたコレステロールを全身に運ぶ悪玉コレステロールと、余った悪玉コレステロールを回収し肝臓に運ぶ善玉コレステロールのバランスが取れていないと、過剰になったコレステロールが血管の壁に付着し血液の流れを妨げます。血管内でこのような働きをする一方で、コレステロールは「“細胞膜や性ホルモンの原料”“消化を助ける胆汁やビタミンDを作る”など、生命維持には欠かせない物質」と解説がありました。コレステロールのバランスを正常に保つためには、「食事は和食中心で、青魚・野菜・海藻類・きのこ類・大豆製品などを積極的に摂り、体を動かすことが大切」と説明しました。

このほか、血圧の測り方の話題では、測るタイミングや姿勢、カフ(腕帯)の巻き方など、正しい測り方の解説がありました。血圧が高いと、腎臓の病気や糖尿病、認知症等の発症にも影響があるため、塩分を多く含むインスタント食品や練り物などの加工食品を控えるように注意を促しました。春日保健師は「毎日血圧を測定して記録することで、自分自身の血圧がどのくらいかを知ってほしい」と呼びかけました。


介護者・介護予防教室は、介護方法の知識の習得や、高齢者ができるだけ要介護認定を受けず健康でいきいきとした生活を送ることを目指し、5月から11月の毎月2回程度(年12回)開催しています。本年度の介護者・介護予防教室の日程や詳細については下記のページをご覧ください。

次回 6月26日(水)10:00~ 松代公民館
介護予防教室『しつこい肩・首の張りに!』 講師 六川 恒 理学療法士

介護予防教室『いつまでも、しなやかな血管を』を開催しました(6/12)

お問い合わせ先

JA長野厚生連

長野松代総合病院

〒381-1231

長野県長野市松代町松代183

TEL:026-278-2031

FAX:026-278-9167

お問い合わせ