地域医療連携課
長野松代総合病院に通院中・入院中の患者さんとそのご家族を対象とした総合相談窓口です。
メディカルソーシャルワーカー(MSW)・看護師が、通院中・入院中の患者さんとそのご家族からの、医療・障がい福祉・介護・虐待・医療費・年金などについてご相談いただけます。また相談窓口がわからない場合にも適切な窓口をご紹介します。
看護・介護・生活相談のご案内
専門的な知識を持った認定看護師等が、医師と連携を取りながら日常生活上のご相談に応じ、アドバイスや情報提供を行っています。
相談内容
- ストーマケア、排泄ケア(便秘・下痢)、皮膚ケア、胃ろう造設後の皮膚トラブル、床ずれの介護方法など
- 糖尿病に関する栄養指導、生活指導、フットケアなど
- がんに伴う苦痛、疼痛、悩みなど
- 介護の問題、介護保険制度、医療費・社会保障制度など
このようなことについて認定看護師・ソーシャルワーカーなどが、個別で相談に応じます。地域医療連携課へ来室していただくか、お電話でご相談ください。内容に応じて各担当にご案内いたします。ご本人、またはご家族の方でもご相談できます。
また、下記の専門外来なども設けております。
| 曜日・時間 | 相談内容 | 担当看護師 | 指導医 | |
|---|---|---|---|---|
| ストーマ外来 | 毎週水曜日午後 隔週金曜日午後 | 
 | 皮膚・排泄ケア認定看護師 | 中田 | 
| スキンケア | 毎週水・金曜日 午後 (他、随時相談) | 
 | 皮膚・排泄ケア認定看護師 | 瀧澤(好) | 
| 糖尿病教室 | 毎週木曜日 13:15~14:45 | 【第1木曜日】 医師による療養指導【第2木曜日】 管理栄養士による栄養相談【第3木曜日】 管理栄養士による栄養相談 理学療法士による運動療法【第4木曜日】 糖尿病療養指導士による療養指導および生活相談 | 日本糖尿病療養指導士 | 石津 新澤 | 
| フットケア | 毎週木曜日 午後 | 対象 : 糖尿病による足の潰瘍、閉塞性動脈硬化症、神経障害と診断された方内容 : 爪の手入れの仕方、足の状態の観察方法など | 日本糖尿病療養指導士 | 石津 新澤 | 
| がん・緩和ケア | 毎週月・水・金曜日 15:00より (他、随時相談) | 緩和ケア、がん全般に関する悩みごとなど | 緩和ケア認定看護師 化学療法認定看護師 がん性疼痛看護認定看護師 | 中田 (各主治医) | 
お問い合わせ先
		長野松代総合病院 地域医療連携課
		TEL : 026-278-2031 (代表)
		時間 : 8:30 ~ 17:00
	
