
名称 |
長野県厚生農業協同組合連合会 長野松代総合病院 |
---|---|
所在地 |
〒381-1231 長野県長野市松代町松代183 |
電話 | 026-278-2031 (代表) |
FAX | 026-278-9167 |
管理者 |
長野松代総合病院 病院長 宮原 隆成 |
開設者 | 長野県厚生農業協同組合連合会 |
開設 | 1952年(昭和27年)10月8日 |
面積 |
土地総面積
33,200.15平方メートル
建物延面積
33,794.91平方メートル
|
病床 | 365床 (一般 322床・回復リハ 39床・感染 4床) |
患者数 |
外来 約900人/日 入院 約320人/日 |
職員数 |
867人
医師 歯科医師3人含む 55人
看護職員 440人 医療技術員 217人 事務職員 155人
(2023年4月1日現在)
|
承認・基準等 |
急性期一般入院基本料4 回復期リハビリテーション病棟入院料1 救急告示病院 臨床研修指定病院 第二種感染症指定医療機関 他 |
診療科目
内科、心療内科、神経内科、呼吸器内科、消化器内科、循環器内科、アレルギー科、リウマチ科、小児科、外科、整形外科、形成外科、脳神経外科、呼吸器外科、心臓血管外科、皮膚科、泌尿器科、産婦人科、眼科、耳鼻咽喉科、リハビリテーション科、放射線科、麻酔科、精神科、歯科口腔外科
専門外来
内科 | 糖尿病代謝外来、糖尿病教室、在宅酸素療法外来、禁煙外来、睡眠時無呼吸外来、ダイエット診療、エイジングケア診療 |
---|---|
心療内科 | うつ病外来 |
小児科 | 思春期漢方外来、アレルギー外来、予防接種外来、思春期専門外来 |
外科 | 内分泌(甲状腺)外来、乳腺外来、血管外来、肛門外来、胃腸外来 |
心臓血管外科 | 下肢静脈瘤外来 |
整形外科 | 関節外科外来、痛風外来、手の外科外来、脊椎外来、スポーツ外来、一般外傷外来 |
形成外科 | 難治性潰瘍・フットケア外来、眼瞼下垂外来、美容外来 |
脳神経外科 | 脳腫瘍外来、てんかん外来、脳卒中外来、頭痛外来、物忘れ外来 |
皮膚科 | 褥瘡外来、アレルギー性皮膚疾患外来 |
泌尿器科 | 前立腺外来、尿失禁外来 |
産婦人科 | 婦人科腫瘍外来、妊娠外来、更年期外来、思春期外来 |
耳鼻咽喉科 | 内視鏡外来(耳・鼻・咽喉頭)、補聴器外来 |
麻酔科 | ペインクリニック(疼痛外来) |
歯科口腔外科 | インプラント外来、顎関節外来 |
- 肺がんセンター
- 血液浄化療法・透析センター
- 消化器病センター
- 消化器内視鏡センター
- 人工関節センター
- 乳腺・甲状腺センター
- 外来化学療法センター
- がんサポートセンター
- 顎機能再建・インプラントセンター
研修・認定施設
- 臨床研修病院(基幹型)指定
- 臨床研修病院(信州大学医学部附属病院の協力型)指定
- 臨床研修病院(鶴見大学歯学部附属病院の協力型)指定
- 信州大学医学部臨床教育協力病院
- 日本内科学会認定医制度教育関連病院
- 日本呼吸器学会認定施設
- 日本呼吸器内視鏡学会気管支鏡関連認定施設
- 日本循環器学会認定循環器専門医研修施設
- 日本脈管学会認定研修指定施設
- 日本超音波医学会認定超音波専門医研修施設
- 日本神経学会専門医制度准教育施設
- 日本消化器内視鏡学会専門医制度指導施設
- 日本肝臓学会専門医制度認定施設
- 日本消化管学会暫定処置による胃腸科指導施設
- 日本リウマチ学会認定教育施設
- 日本外科学会外科専門医制度修練施設
- 日本内分泌外科学会専門医制度認定施設
- 日本甲状腺学会認定専門医施設
- 日本乳癌学会認定医・専門医制度認定施設
- 日本乳がん検診精度管理中央機構認定マンモグラフィ検診施設画像認定施設
- 日本消化器病学会専門医制度認定施設
- 日本消化器外科学会専門医制度指定修練施設
- 日本がん治療認定医機構認定研修施設
- 日本整形外科学会専門医研修施設
- 日本手外科学会認定基幹研修施設
- 日本形成外科学会教育関連施設
- 日本皮膚科学会認定専門医研修施設
- 日本リハビリテーション医学会研修施設
- 日本泌尿器科学会専門医教育施設
- 日本耳鼻咽喉科学会専門医研修施設
- 日本麻酔科学会麻酔科認定病院
- 日本ペインクリニック学会指定研修施設
- 日本口腔外科学会専門医制度准研修施設
- 日本病理学会病理専門医制度登録施設
- 日本臨床細胞学会認定施設
- 日本専門医機構総合診療医養成プログラム認定施設
- 日本脳卒中学会認定一次脳卒中センター
- 日本栄養療法推進協議会認定NST稼働施設
- 日本臨床栄養代謝学会認定NST稼働施設
- 痛風協力医療機関
- 日本脳ドック学会脳ドック認定施設
- 日本乳房オンコプラスティックサージャリー学会認定乳房再建インプラント実施施設
- 日本乳房オンコプラスティックサージャリー学会認定乳房再建エキスパンダー実施施設
- 血管内レーザー焼灼術実施・管理委員会下肢静脈瘤に対する血管内レーザー焼灼術の実施基準による実施施設
- 下肢静脈瘤に対する血管内治療実施基準による実施施設
- 日本糖質制限医療推進協会提携医療機関
- 日本肥満学会認定肥満症専門病院
主な設備
MRI装置 3台
第2世代 3.0テスラMRI装置 1台
(平成25年7月22日稼働)
1.5テスラMRI装置 2台
(平成25年7月22日稼働)
1.5テスラMRI装置 2台

マルチスライスX線CT装置 2台
128列デュアル・ソース<実効256列>
16列各1台
16列各1台

核医学SPECT装置 1台

フラットパネル検出器型血管撮影装置 1台

高気圧酸素治療装置

トモシンセシス対応X線テレビ装置 1台
X線テレビ装置 2台

注射薬払出ロボットシステム 1台

反重力トレッドミル 1台

トモシンセシス対応乳房撮影装置 1台

歯科専用CT撮影装置 1台

免荷式リフト 1台

骨密度測定装置 1台
超音波診断装置 24台
外科用イメージ装置 3台
ポータブル撮影装置 3台
一般・血液・生化学・細菌検査
- 尿定性自動分析装置 1台
- 免疫学的便潜血自動分析装置 1台
- 血糖・尿糖検査装置 2台
- グリコヘモグロビンAlc検査装置 1台
- 自動血球計数装置 2台
- 血液凝固線溶自動分析装置 1台
- 自動生化学分析装置 2台
- 自動免疫学的分析装置 3台
- 血清蛋白泳動装置 1台
- 血液ガス分析装置 4台
- 輸血システム 1台
※上記自動分析装置は、臨床検査システムと電子カルテに連動しており、30分以内に結果が出ます。
生理学的検査
- 心電図検査(安静時・負荷心電図・ホルター心電図・ホルター心電図解析装置)
- 電子スパイロメーター
- 心音図・脈波検査
- 血圧脈波(CAVI)
- 脳波検査
- 誘発電位・筋電図検査装置 2台
- 聴力検査(オージオメーター・インピーダンスオージオメーター・耳音響放射検査装置・補聴器特性試験装置)
- 超音波検査 7台
- 終夜睡眠ポリグラフ検査装置(簡易SAS検査・PSG精密検査)
- 重心動揺検査装置
- 鼻腔通気度計
- 心肺機能モニタリングシステム(CPX)
- 皮膚還流圧測定装置
細菌検査
- 自動細菌同定感受性分析装置 1台
- 全自動血液培養装置 2台
病理検査
- 凍結切片作製装置 1台
- 遠隔病理診断バーチャルスライドシステム 1台