放射線科
診療科紹介
近年、治療方針の決定のために画像診断の重要性がますます高まっています。 当部門では画像診断のニーズに対応するため、最新鋭の医療機器を積極的に導入し迅速で正確な画像情報の提供に努めています。
業務紹介
院外からの検査依頼に対しまして、正確で迅速な画像情報を提供しています。単純X線CT検査、乳房撮影検査、骨密度測定検査においては、当日依頼いただいた場合にも検査を行うことが可能です。MRI撮影、造影X線CT検査、RI検査においては、事前にご予約いただき検査を実施しています。2週間程度の余裕を見ていただければ、充分に予約が可能です。画像情報は電子媒体(CD)またはフィルムにより提供することができます。
各診療科から依頼されたX線CT、MRI、RI等の画像は、放射線科専門医により読影が行われ、レポートを提供しています。
業務の特色
-
MRI装置3台 (3.0テスラ1台、1.5テスラ2台)
MRI3台体制で緊急検査にも迅速に対応しているほか、平日の日中になかなか検査を受けられない方のために早朝、休日にも検査予約を受け付けています。 -
マルチスライスX線CT装置2台 (128列デュアル・ソース、16列 各1台)
128列デュアル・ソースX線CT装置は世界で唯一X線管球を2台搭載したCTです。 従来のCTと比べ約2倍の時間分解能を有しているため、心拍の高い患者さんでも明瞭な冠動脈の画像を得ることができます。 -
フラットパネル検出器型乳房撮影装置 1台
マンモグラフィ検診施設認定を取得し、質の高い画像を提供しています。 検査は女性技師のみが担当していますので安心して検査を受けていただけます。 -
骨密度測定装置 1台
腰椎・股関節などの骨密度測定を行っています。 当院では海綿骨スコア(TBS)計測をいち早く導入し、骨粗鬆症による骨折リスクの評価を行っています。 -
その他装置一覧
2検出器型ガンマカメラ1台、フラットパネル検出器型血管撮影装置1台、デジタルX線テレビ装置3台(トモシンセンシス対応1台)、歯科用CT装置1台、外科用イメージ装置3台、回診用ポータブル撮影装置3台、等
診療実績
2016年度
一般撮影 | 63,582件 |
MRI検査 | 10,180件 |
CT検査 | 19,754件 |
核医学検査 | 498件 |
血管造影検査 | 424件 |
骨密度測定検査 | 5,672件 |
透視造影検査 | 2,243件 |
合計 102,353件
おもな取り組み
- マンモグラフィ検診画像認定施設取得(2009年)
- 検診マンモグラフィ撮影認定技師 4名
- 肺がんCT検診認定技師 1名
業務体制
- 日本医学放射線学会放射線診断専門医 2名 (常勤1名、非常勤1名)
- 診療放射線技師 22名
- 看護師 2名
- 事務 1名
スタッフ紹介
-
- 診療放射線部管理部長 (診療部長)
- 1990年医師免許取得
- 日本整形外科学会専門医
- 日本整形外科学会認定脊椎脊髄病医
- 日本リウマチ学会専門医
-
- 放射線科部長
- 診療放射線部副管理部長
- 2004年医師免許取得
- 日本医学放射線学会放射線診断専門医
-
- 放射線科医師 (非常勤)
- 1984年医師免許取得
- 日本医学放射線学会放射線診断専門医
- 日本核医学会専門医
- 第一種放射線取扱主任者
-
- 技師長(診療放射線技師)