人工関節センター
診療科紹介
人工関節センターは、成人の変形した関節の再建手術のために、関連する部門のスタッフを集めて、外来から術前準備、入院治療、リハビリテーション、さらに長期にわたって快適に生活していただくための診療および助言等を行う、多職種連携集学的部門です。
対象疾患
変形性関節症、関節リウマチ、外傷後などによる変形、変性により、不安定性、疼痛、可動域制限をきたし、日常生活、仕事に不自由な病態。
診療実績
手術方法と使用している機種 (2014年1月~2021年3月)
- 人工膝関節全置換術: 1,088件(95%以上は後十字靭帯温存セメントレス機種使用)
- 人工膝単顆置換術: 194件(前、後十字靭帯温存内側化のみ置換機種使用)
- 人工股関節置換術: 453例(セメントレス機種使用、初回手術 308件/他医からの依頼 再置換術 148件)
診療の特色
術後の定期的な診察と良好な長期成績
特に膝関節と股関節の下肢関節に対する人工関節の症例が多く、1986年以降、約4,500例を超える手術を行っており、そのほとんどの症例は終身にわたり定期的な診察を受けています。 当院で初回手術を受けた患者さんは再手術例が極めて少なく、術後20年を超えた良好な長期成績は国内外の学会・論文で発表されており、Center of Excellence for Adult Reconstruction としての評価も高く、国内外から多くの研修を受け入れています。
多職種連携集学的治療
人工関節は高齢者に対する手術ですので、かかりつけ医と連携し、当院内科でも心機能評価を全例に行うなど、より安全に手術が行えることを重視し厳格な術前・術後管理を心がけています。手術説明も時間をかけ、ご本人・ご家族が人工関節手術について十分理解したのち、手術を受けていただいています。
患者さん一人一人への丁寧な対応と適切な機種選択
最近、施設の手術件数ばかりを取り上げたランキング本がよく見られ、手術件数のみを重視する傾向があります。しかし、医師1人が診ることが可能な患者数には限界があります。まして、人工関節は長期耐用性、成績が最重要ですから、なおさら丁寧な診療を必要とします。当センターでは一人一人の患者さんのその背景まできめ細かに対応し、人工関節以外の治療(骨切り術 等)も含めてその患者さんに最も合った治療法を提示しています。このように丁寧な診療を行う方針としているため、年間手術件数は約300例程度が限界で、常に約100名の手術待ち患者さんがいます。しかし、人工関節手術では、最初の手術での ①手術手技 ②機種選択 ③患者指導が、その後の長期治療効果を左右する最も大切な因子であり、そのことを理解して、手術待ちにも協力いただいております。
手術法も膝関節では、基本的に患者さんの関節のうち変形し障害を来たした部分のみを人工関節に置換し、患者さん自身の組織を温存する術式を選択しています。そうすることで術後の関節機能が良好になり、患者さん自身の“人工物に対する違和感"の軽減がはかれます。
特に単顆置換術は全置換術と比して低侵襲であり、この術式のパイオニアの施設として、適応があれば積極的に選択しています。また、両側同時手術も以前から採用しており、症状の改善のみならず結果として入院期間の短縮等、医療財源の軽減にもなっています。
股関節手術では、人工関節に代わる優れた治療成績を得られる手術法が少ないために、比較的若い年齢の方への手術機会も増えました。そのために長期耐久性とともに術後の活動力の高い生活に対応した術式・機種の選択および術後指導、そして定期診察を行っています。
当センターで初回手術を受けた人工関節置換術では、術後診察をきちんと受けている患者さんでは20年以上の実用的な耐用年数が実績から証明されています。
診療体制
診療は、コメデイカルを含めたチーム医療を行っていますが、下肢関節(股関節、膝関節、など)と上肢関節(肩関節、肘関節)の専門医師が主治医として、術前から手術、術後の診察まで一貫した診療を行っています。
スタッフ紹介
-
- 人工関節センター長
- 1999年医師免許取得
- 日本人工関節学会認定医
- 日本整形外科学会専門医
- 日本整形外科学会スポーツ医
- 麻酔科標榜医
-
- 人工関節センター副センター長
- 2006年医師免許取得
- 日本人工関節学会認定医
- 日本整形外科学会専門医
- 日本リウマチ学会リウマチ専門医
- 日本整形外科学会スポーツ医
- 日本体育協会公認スポーツドクター
-
- 人工関節センター医師 (統括院長)
- 1986年医師免許取得
- 日本整形外科学会専門医
- 日本手外科学会認定手外科指導医・専門医
- 日本整形外科学会認定脊椎脊髄病医
- 日本リウマチ学会リウマチ指導医・専門医
- 日本リハビリテーション学会指導医・専門医・認定臨床医
- 日本医師会認定産業医
- 麻酔科標榜医
- 信州大学医学部臨床教授
- 医学博士(信州大学)
-
- 人工関節センター医師
- 元長野松代総合病院 診療部長 兼 関節・整形外科部長
- 信州大学医学部附属病院 リハビリテーション科診療部長(併)教授
- 1992年医師免許取得
- 日本整形外科学会専門医
- 日本整形外科学会脊椎脊髄病医
-
- 人工関節センター
- リハビリテーション部技師長代行
-
- 人工関節センター
- 外来看護責任者
-
- 人工関節センター
- 病棟看護責任者
-
- 人工関節センター
- 中央手術部看護責任者
-
- 人工関節センター
- 入院説明センター責任看護師